基本を見直す

 日々新たなマジックや技法が発表されてます。
どうしても新しいものに目が行くのは、当然です。
そのような現状の中、どうしても軽視されてしまうのが“基本”です。
最近は順番が違っていて、「この技法がしたいけど、素になってる基本技法が出来ない」なんてこともよく聞きます。

そうなんです。
フォールスシャッフルを練習したいと言っている人が、その素のシャッフルが出来ないのです。
基本のシャッフルを練習していなかったのです。
なので、もちろんフォールスシャッフルなんて出来ません。
その人がつぶやきました。

「今からシャッフル練習するのもなぁ…」

何か覚えようとした時、土台となるのが“基本”です。
基本が無くては、何も始まりません。
シャッフルだけではありません。
カット、ダブルカットのコントロール、ダブルリフトなど。

確かに基本は退屈です。
練習すれば、同じ形には早い段階で出来るようになります。
でもキチッとできるようになるには、地道な道のりです。
フラリッシュとは正反対です。
非常に地味です。
でも、地味だからこそ“使える技法”なのです。

基本技法をあまり練習していない人は、今からでも練習して下さい。
「今さら…」なんて思わないで下さい。
今、この瞬間が、あなたの一番若い時なのですから。

私も練習しています。
基本の大事さを知っているから。




TRICK STUDIO